LINE VOOMで動画配信中!check!

小学生のお小遣い事情

お小遣い事情

pocketmoney_1

どうも、こんにちは!3児の母をしつつ絵日記ブログを書いているこっさんと申します。

唐突に質問ですが、子どもが小学生くらいになってくると、日々の細々したものをめっちゃ買わされませんか?

やれアレが欲しい、そらコレが欲しい、学校で必要じゃー、学校で必要ではないけどみんな持ってるから欲しいじゃーと、特に女の子は小さいころから女…ですね。

物欲が激しい。

金額からすると一つ一つは安価ではあるのですが、それがいくつも寄り集まるとまぁまぁな金額になります。

親も子も疲弊する、お金の使い方。

pocketmoney_2
pocketmoney_3
pocketmoney_4

そりゃ私も買ってあげたいのはやまやまだけど、夫が石油王でもなければ我が家は富豪でもないので、ある程度は我慢させるしかありません。

しかしなぜだろう…特に娘なのですが、何を感じているのかわからないのですが

「自分ばっかり何も買ってもらえない」

と思ってしまうときが度々あるようで。

そりゃ娘が一番物欲が強く「買って買って」言うので、そのぶん「ダメ」という回数が多いのですが、みんな平等にしているつもりなんですよコチラは…。

娘にそうやって思われるのもツライし、毎回「あれ買って」「これ買って」と言われてダメ!というのもしんどいんですよね。

おこづかい制を導入することに。

私のイライラ、娘のウジウジをどうにかしたいと考えたところ、毎月お小遣いを定額渡したほうが親子ともに精神衛生上いいのではないか?と考えました。

pocketmoney_5
pocketmoney_6_1
pocketmoney_7

娘は100円ショップで雑貨などを買いたいだけ。
長男はそこまで物欲はないけど、ゲームソフトをたまに欲しくなることがある。

一ヶ月分の金額が多すぎず、かといって少なすぎず、ある程度頑張ったらゲームソフトが買えそうな金額を設定しました。

それが学年×100円+100円!

何で+100円かっていうと、消費税分みたいな感じです。
学年×100円だと、3年生だと2つしか買えませんし、それはちょっと少ないなぁと私が思っただけなのですけどね(笑)

子どもへ設けるルールは特になく、すぐ使うもよし、貯めるもよしと言っております。
その代わり、自分の趣味や一緒に買い物行かない場合のお菓子は、自分で買うようにと伝えました。

兄妹でもお金の使い方に性格がでる。

pocketmoney_8
pocketmoney_9

兄妹でもお金の使い方に性格が出て、見てて面白いです。

長男タロスは堅実派、娘キノコはどっちかっていうと浪費派…、夫と私をみているようです(笑)

pocketmoney_10

ちなみに、上二人にお小遣いを上げていたら、「自分も欲しい」と絶対行ってくる末っ子次男(年少さん)には、130円(自動販売機でジュースが買える値段)を渡しています。

どこかに行くたびに自動販売機でジュースが買いたいと言っていたのですが、その130円で月に1回だけ自動販売機でジュース買っていいよというルールにしたところ、それを守ってくれて、次男の買いたい欲も満たすことができてよかったです!

子どもの買って買って攻撃に疲弊している親御さんがいましたら、お小遣い制を導入するのもオススメですよ!

この記事を書いた人
こっさん

3児のぐうたら母です。モットーは「いかに楽に、いかに楽しく」。
絵日記ブログ「甘辛ミックス」を運営しています。