掃除・収納
MATE編集部
<MATEアプリ>で人気の投稿の中から、浴室掃除アイテムをご紹介します。
水回りの掃除は水アカ、石鹸カスなど落ちにくい汚ればかり。
これらの汚れって落とすとが大変で、お掃除を先延ばしにしていませんか?
そこで今回は、短い時間で作業を可能にしてくれたり、力を入れずに掃除が簡単に出来るようにするための浴室掃除アイテムをまとめてみました。
浴室の入り口であるドア。
湿気や飛散した水滴で次第にカビ等の汚れがたまっていってしまう場所です。
でも、目に付きにくい場所でもあり気が向いたら掃除をされる程度だと思います。
気が付いた時の溜まった汚れは落としにくいですよね。 そんなときに使える掃除アイテムです。
素材の変わり目・くぼみの部分の溜まった汚れが特に綺麗になります。
平面ではないので力を入れにくく、またスポンジでは完全に落としきれない時には無印良品の隙間掃除シリーズ「へら」を使用します。
適度な力で無理なく汚れを落としていきます。大きな目立つ汚れを落とせたら、次はウタマロクリーナーと筆を使って磨いていきます。
レールの部分も筆なら簡単に掃除が可能です。水は無形なので隙間に溜まって知らぬ間に汚れと化してしまいます。
細部の掃除は掃除がしにくくメンドクサイものですが筆とヘラを使って少しでも楽に、さらに綺麗な入り口を保てます。
これで気持ちよくお風呂に入ることができますね!
浴室ドアのお掃除
rin
何度も使うと溜まった水が固まってシャワーヘッドにこびりつきます。また、頑固な汚れに変身するので気がついてもすぐには落とせない。
綺麗な水が出る場所だからこそ気を使いたいものです。そんな時にはなまはげ茂木和哉が便利です。
手順は4工程です。
1.水垢めがけてスプレー
2.剛毛ブラシで伸ばす
3.ラップで蓋をして一時間放置
4.ラップを剝がして歯ブラシでこすり洗い流す
※掃除される際にはシャワーの取扱説明書をお読みになってからしてください。洗剤の使用を禁止している場合があります。
この工程だけで大きな水垢汚れは落ちてくれます。
ゴシゴシなど強い力を必要としない掃除なので気楽にお手入れが可能ですね。浸透させる一時間の時間は自由時間にもなるので他の家事に手を回せます。
シャワーヘッドの水垢掃除
ひまお
浴槽のプラスチック製の桶や椅子を掃除するのは、入り組んだ細かな部分が多くて見て見ぬふりをしてしまいがちです。また、落ちにくくて苦戦していませんか?
そんな時はオキシクリーンを使ってみてください。
オキシクリーンは、衣類のシミ・汚れを漂白・消臭、除菌してくれる酸素系漂白剤です。キッチン・お風呂場・トイレ・洗面所・リビングなど様々なお掃除でも使用ができます。
全員が使い終わった浴槽に小物とオキシクリーンを入れて翌朝まで放置するだけ。 たったこれだけで細部の水垢まで綺麗になります。
また小物だけでなく、浴槽も漂白され一石二鳥の効果があります。
この時のポイントはお湯が暖かいうちにすることです。汚れが浮きやすくなるからです。
浸けるだけなのに、スポンジで届かなかった細な部分まで汚れが落ちています。何の手間もかけることなく掃除が出来ることで他の家事に時間を充てたり、一休みを長く取れます。
疲れた体を清潔にする浴室なので、綺麗な状態を保っていたいですよね。
浴室は毎日使用するので掃除の回数を増やしたり、1回の掃除を入念にされたり…など工夫しても苦戦してしまいがちな場所です。
そんな時にここで紹介した掃除アイテムを使って少しでも負担を軽減してみましょう。MATEアプリは他にもお役に立てるテクニックを提供しています。
\ この記事をシェア /
この記事を書いたユーザー
MATE編集部
MATE編集部です☺️ 今日から使える節約術や裏技など、暮らしのためになる情報を毎日発信!